自分の友人(Mさん)は、鹿児島の婚活パーティーで知り合い、結婚しました。
婚活パーティーに参加して結婚した人なんているの?と思いますよね。
自分は、たとえ自分がうまくいって出会いが『婚活パーティー』なんて言いたくないって思っていました(笑)
ですが、そのMさんは、堂々と『婚活パーティー』と司会者がいったのです。後からMさんに「どうして本当に話したの?」と聞いたら、「自分も最初は恥ずかしかったけど、本当のことだし、周りに婚活パーティで知り合って付き合ってると話したら今、普通だよね、自分の友達にもいるよーって言われたから、普通だから本当のことを話そうと思った」と言ってました。
そうなんですよね、今や婚活パーティーで知り合って結婚したなんて公表することが恥ずかしいと思った自分が逆に時代遅れで恥ずかしいですね(苦笑)
今回は、婚活パーティーで結婚したMさんの体験談についてお話します。
Mさんは、すごいとびきり美人でスタイル抜群というわけではありませんが、気は利きます。彼氏もいたのですが、振られてしまい、結婚適齢期に近づいているということで、合コンや知人の紹介を頼んだそうですが、なかなかいい人に巡り合えず、ここは思い切って婚活パーティーに参加してみよう!と思って参加したそうです。
一番初めに婚活パーティーに参加した時は、雰囲気に疲れて、なんか自分が負け犬の気分だなぁと思い、2回目はちょっと冷静に対応できたそうですがやっぱり変な抵抗感があり、3回目以降カップリング成立するも、第一希望の人とはカップルにはなれなかったといっていました。
だいたい、月に1回くらい参加していて半年くらい経ったときに、今のご主人が婚活パーティーに参加されていたみたいです。
今のご主人は鹿児島市役所の職員で公務員です。Mさんは、もともと公務員の職種にこだわって婚活していたので、第一希望をそのご主人を書いたみたいです。
フリートークの時に、話しかけてきたのはご主人で、落ち着いたMさんの雰囲気が気に入ったそうです。そして、カップリングで成立し、連絡先を交換して、デートを重ね、ご主人がプロポーズして結婚に至ったそうです。
Mさんに、婚活パーティーで結婚できた理由を聞いたところ「自分が婚活していることを認めたからよね」と話していました。
婚活をしていることを恥じている自分を変えることで今の旦那様を引き寄せたのだと思うということです。
今や、婚活は就活と同じくら当たり前になっています。
婚活をしないと、結婚できないとも言われています。
なので、頑張って行動してください!今行動しないと何も変わりませんよ!