婚活パーティーに行ってみればわかると思いますが、1人じゃ参加しにくいですよね。
自分も、婚活パーティーに初めて行ったときは友達と行きました。
ですが、1人で参加したこともありますし、婚活パーティーの内容によっては1人参加型の婚活パーティーもあります!
友達と参加OKの婚活パーティーも1人参加型の婚活パーティーもどちらも対照的でメリット・デメリットがあり、今回、1人参加型の婚活パーティーに参加してみたので、体験談と1人で参加するメリット・デメリットについてお話したいと思います。
鹿児島の婚活パーティー 1人参加型の婚活パーティーに行ってきた体験談
いつもの通り、婚活パーティー会場に10~15分くらい前に到着し、受付を済ませ案内された席に着き、周りを見ながらプロフィールカードを記入しました。約7割は席が埋まっていましたね。
そして『1人参加型』明記してあったからか、以前に参加した時みたいに友達同士でコソコソ話をしているような感じはなかったです。
自分の隣はまだ来ていなかったみたいでしたが、プロフィールカードを記入し終えたころに入ってきた人は、上目で見たからかもしれませんが、なかなかいい感じの方でしたが、隣ではなく後ろの方に行きちょっと残念でした。
自分の隣の方は普通の下って感じでしたね;_;
自分が参加した婚活パーティーは30代中心という募集だったのですが、男性は30代後半が多そう、女性は30代前半の人が多い印象でした。
一人で参加となると気になるのがフリータイムです。いつもは、フリータイムで一人になっても友達のところに頼れるのですが、一人になってしまったらボーっと立っておかなければならないです。
最初に見かけた良い感じの方も自己紹介タイムで、まじまじと見てみると「そうでもないかも」となってしまい、中間(印象確認)カードの記入は特にしませんでした。
とりあえず、フリータイムは話をしてくださる方がいたので不安なく過ごせましたねぇ
後、今回参加した婚活パーティーの司会者がしっかりしていて、きちんと1人になっている方には気配りしてくれていたので、1人で立ってボーっとしている方はいませんでした。
1人参加型の婚活パーティーメリット・デメリット
先述していますが、1人で参加するということは一人で過ごさなければならないということです。
ただ、自分が相手を判断できるというメリットもあります。友達がいれば「あの人〇〇(悪い評価)だったよね」と言えば、自分は特に気になることではないのに悪く見えてきたりします。ですが、1人で参加すれば自分の判断で決めなければなりません。
結婚相手は、自分とお相手の意思で決めるものなので、友達と参加するより1人で参加した方がいいのかなと思います。
一人で参加できる婚活パーティーはこちら